施工範囲基準
施工範囲基準
発注条件として定めております施工範囲基準を公開いたしますので、受注協力会社様はダウンロードして内容をご確認ください。
※解凍パスワードについては注文時にお知らせいたします
(CI-NETでの注文時は添付資料「施工範囲基準について.txt」に記載)
発注条件として定めております施工範囲基準を公開いたしますので、受注協力会社様はダウンロードして内容をご確認ください。
※解凍パスワードについては注文時にお知らせいたします
(CI-NETでの注文時は添付資料「施工範囲基準について.txt」に記載)
当社では、昨今の働き方改革を進めることが喫緊の課題となっていることや、世の中のデジタル化への流れなどを鑑み、協力会社との契約や請求にかかる業務の効率化を図るため、建設業界標準の電子商取引の仕組みCI-NETを利用した取引を推進しております。
2024/08/09
見積・出来高業務導入後使用する契約用見積明細ひな形を修正しました。
2021/05/07
見積・出来高業務導入後使用する契約用見積明細ひな形を修正しました。
2021/03/26
見積・出来高業務導入後使用する契約用見積明細ひな形を追加しました。
2021/03/12
電子商取引(CI-NET)の当社運用の説明動画を追加しました。
2021/03/01
CI-NET(見積・出来高業務)導入説明会資料を最新のものに更新しました。
2020/11/02
現在CI-NET試験中のため、出来高報告を送信可能となっておりますが、CI-NETでの出来高報告業務の開始は大阪本店 2021/4~、東京支店・倉敷支店・四国支店・京都支店 2021/5~ を予定しております。
テスト参加協力会社様以外は出来高報告を送信されませんようお願いいたします。請求に関してはこれまでと同様書面での受付となります。
2020/10/09
データ交換協定書・運用仕様書・運用条件確認書(注文業務対応版)
現在CI-NETで対応している注文業務に対応したデータ交換協定書等取り交し書類について追加しました。
2020/08/24
CI-NET(見積・出来高業務)導入説明会資料を追加しました。
電子商取引(CI-NET)についての説明動画です。
CI-NET(見積・出来高業務)導入説明会資料と合わせてご覧ください。
1 CI-NET概要
2 現在のCI-NET利用状況と見積・出来高業務導入スケジュール
3 業務の流れ
4 WEBCON操作説明・デモ