施工管理 2017年入社
荒牧 舜偉 Kiyotake Aramaki

施工管理の魅力

工程、原価、安全、品質。あらゆる部分に目を光らせる俯瞰的な視野と施工に関わるメンバーを束ねるリーダーシップを試される施工管理。苦労の末にカタチになった建築物を目にしたとき、大きな感動を覚えるはずです。

社会に影響を与える建築物に携われる。

施工管理職を志望するうえで、私は大勢の人々が利用する建築物に携われる企業を志望していました。藤木工務店は病院や福祉施設の施工実績が数多くあります。当社を見つけたときは、「自分のやりたい仕事ができるかも」と思ったことを覚えています。また、私より先に建築業界へ進んだ友人から、「大手企業は分業制を敷いていることが多い」という話を聞いていました。私は、「最初の基礎から最後の仕上げまで関わりたい!」と考えていたので、当社の若いうちから幅広い経験を積める環境にも魅力を感じましたね。内定をいただいたときは迷わず入社を決意しました。

工事に重要な
足場の作図に取り組んでいます。

工事課に所属する現在、私は現場内での安全管理や工事の進捗を記録に残す写真撮影、そのほか足場の組み立て時に必要となる仮設図の作成に取り組んでいます。足場は建物を覆うように設置されるということもあり、工事が進むにつれて出っ張りがある屋根が付く場合は、その出っ張りを見越して設置しなければなりません。そのため、仮設図に関しては、完成した建築物をより具体的にイメージしながら作図を行っています。仕事のやりがいは、私の仮設図を基に組み上げられた足場が、工事がしやすい絶妙な位置にきたとき。工事をお任せする職人の皆さんから褒めていただくことも多く、理想と現実が一致した瞬間は気持ちいいですね。

一級建築士の資格を
取得することが第一の目標。

当社の魅力は上下関係の距離が近いことです。上層部は若手の意見に耳を傾けてくれることが多く、作業効率をあげるためにタブレットを導入する話が出たときも、若手メンバーを会議に呼び、「どんなアプリがいいの?」「使い心地をフィードバックして」など、私たちの意見を参考にしていただきました。また、社内には「若手会」という集まりがあり、同期や年齢の近い社員との親交も深めています。若手会では互いに担当現場を視察したり、食事に行ったりしており、刺激を受けることができています。
今後の目標は、建築士の資格を取得することです。資格学校の講義がある日は、時間に間に合うように仕事を調整してくださるなど、上司や先輩からの後押しも実感しています。周囲の期待に応えるためにも、必ず合格したいですね。